カルドセプトDS公式ガイドに掲載されているコンボ集【風属性】
Monday,
10, 2008 at 16:50
『カルドセプトDS 公式ガイド』に掲載されているコンボ(相性のいいカードの組み合わせ)をクリーチャーの属性別にまとめました。
このページは【風属性】クリーチャー。
組み合わせるスペル、アイテムは『カルドセプトDS 公式ガイド』を参照のこと。
このページは【風属性】クリーチャー。
組み合わせるスペル、アイテムは『カルドセプトDS 公式ガイド』を参照のこと。
JUGEMテーマ:ゲーム
【注意】 このページで紹介されているコンボは『カルドセプトDS 公式ガイド』に記載のあるものだけです。
効果的な組み合わせは無数にあります。
ウィルス|不死族|レア
すべてのクリーチャーのHPを-10にするマイナスの応援能力。自分のクリーチャーのみHP+10にしてくれる「マッドクラウン(クリーチャー)」と併用すると、相手クリーチャーのみHP-10となる。
サーベルクロー|人族|ストレンジ
戦闘時ST+30(ST70)になるがHP20のため先制に弱いため道具や防具のフォローが必要。STが上がる「トライバルメイル(アイテム)」とは相性がいい。
シムルグ|獣族|ストレンジ
所有する風属性地数によって戦闘中のHPが上昇する。「ウェザリング(スペル)」で風属性地に変換したい。
スプライト|人族|ノーマル
低ステータス低コスト(ST20/HP20/10G)のクリーチャーだが、MHP40以上のクリーチャーの攻撃を無効化。ST30以下のクリーチャーの攻撃を無効化できる「バックラー(アイテム)」と組み合わせれば、能力を最大限に発揮できる。
シーフ|人族|ノーマル
中途半端なステータス(ST20/HP40)だが、「ボージェス(クリーチャー)」の応援があれば土地を守れるしっかり者に。セイレーン|人族|レア
先制、援護、人族無効化の特殊能力を持つ風属性クリーチャーのエース。スペル攻撃の標的にならないように「ランドプロテクト(スペル)」でバリアを張る、スペル攻撃でも耐えられるように「ミューテーション(スペル)」をかけておくなどの対策が有効。
ナイトメア|不死族|レア
全クリーチャーの地形効果をなくさせる貫通能力が魅力。「グレムリンアムル(アイテム)」で相手の防具を破壊すれば戦闘は有利に。
プッシュプル|獣族|ストレンジ
ST=0だが攻撃を2回行える。ST50の「クレイモア(アイテム)」や「オーディランス(アイテム)」との組み合わせは相手にとって脅威。
「ターンオーバー(スペル)」でSTを底上げする戦略は有効。
ペガサス|獣族|ノーマル
スペル対象に選べないが、全体攻撃スペルで倒されてしまう。MHPアップには「ソウルポット(アイテム)」を。
モスマン|人族|ストレンジ
戦闘中、無属性クリーチャーの配置数によってSTが上昇する。無属性主体のブックや最多配置クリーチャーを「ゴブリン(無属性クリーチャー)」に変える「ディスコード(スペル)」を使用する戦略は面白い。
カルドセプトDS 公式ガイドの紹介
上記以外のコンボも『カルドセプトDS 公式ガイド』には掲載されています。[本の内容]
「カルドセプト」がDSに! すべてのセプター必携の攻略本!
すべての戦略の基となる、全カードリスト公開! エンディングまでの各ステージ情報はもちろん、初心者の壁を越えられるプレイ講座もわかりやすく掲載!
名作ゲーム「カルドセプト」がニンテンドーDS用に登場! 本書はすべのセプター必携の、ソフトと同時発売本!カード&タクティクス(戦略)をテーマに、カードリスト(375枚全解説+Eカード情報も掲載)とストーリーにおける各ステージの情報をいちはやく掲載。
この本でカードの力を引き出し、戦略を立て、華麗かつスピーディに勝負に打ち勝とう! また、今回のDS版登場を機会に、名作ゲーム「カルドセプト」をプレイしてみたい、という初心者のための、わかりやすいプレイ講座も同時掲載! »もっと詳しく »カスタマーレビュー
[記事の評価をお願いします!]
コメント
トラックバック
trackback url: